2017年2月22日水曜日
冬の頭部外傷〜慢性硬膜下(こうまくか)血腫〜
ゲスト/西さっぽろ脳神経外科クリニック 笹森 孝道 院長
転倒で頭を強く打ち付けてしまった時の注意点を教えてください。
冬道での転倒によるケガに注意が必要な季節です。横断歩道やバス停留所などツルツル路面での転倒による受傷が増えています。頭は高い位置にあるため、滑って転んで頭を打った場合は、かなりの衝撃が加わる危険性があります。
頭を打った前後のことをよく覚えていないケースがありますが、外傷後の記憶が“飛んで”しまう「外傷後健忘」と、ぶつける前までさかのぼって記憶が無くなってしまう「逆行性健忘」の2種類あります。ともに、頭を強く打っていることが疑われますので、一刻も早く受診し、早急な検査が必要です。
ケガをしてすぐの検査で異常が無かったのに、受傷してから1〜2カ月ほど経ってから徐々に頭の中に血液がたまってくる病気があります。慢性硬膜下血腫です。中高年に多くみられ、お酒をよく飲む方とか、肝臓の悪い方、治療のために血液をサラサラにする薬を飲んでいる方などがなりやすく、頭部の軽いけがの後でも起こる場合があるので注意が必要です。
慢性硬膜下血腫とはどのような病気ですか。
慢性硬膜下血腫の症状は、出血が少ない場合はほぼ無症状か、あっても頭痛程度です。出血量が多くなると、血液がたまって脳を圧迫し、さまざまな症状が出てきます。強い頭痛を感じたり、頭が重くだるい状態が続いたりします。さらに圧迫が進むと、歩行障害や手足のまひなど、脳梗塞などの脳血管障害と似た症状を示すケースもあります。特に、足元がおぼつかなくなる症状が目立ちます。記憶障害、見当識障害、判断力の障害が起こることもあり、高齢者の場合、認知症と間違われていることも少なくありません。高齢者は頭痛を感じても訴えない方が多く、そのまま寝込んでしまうケースもあるので、周りの方が注意して見守ってあげることが大切です。
無症状であれば、よほど脳への圧迫が強くない限りはそのまま経過観察をします。内服薬を使って様子をみる場合もあります。ここ最近では、血腫の治癒を促進する漢方薬を使うケースも増えています。圧迫が強い場合、上に挙げた症状が出ている場合は、手術治療が必要になります。
転倒などで頭を強く打った時、1カ月ぐらい経ってから頭が痛くなってきたり、気になる症状が出たりしている場合は、我慢しないで専門医を受診してください。
人気の投稿
-
<不登校について教えてください> 不登校の小中学生が2023年度、過去最多の約29万人に上りました。当院の思春期外来でも、受診理由で一番多いのは不登校です。 不登校は大きくは、「行きたくないので、行かない」と「行きたいけど、行けない」の2つのタイプに分かれます。
-
<パーソナリティ症について教えてください> パーソナリティ症については診断基準がいくつかあります。まずは米国精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM-5)に基づいて概説します。そもそもパーソナリティー(性格、人格)の定義は難しいのです。しかし、定義して分類しなければ...
-
<骨粗しょう症について教えてください> 骨の組織では、古い骨を壊して吸収する働きと、吸収された場所に新しい骨を形成する働きが繰り返される「骨代謝」が行われています。骨粗しょう症は、骨代謝のバランスが崩れて骨がもろくなる病気です。