<コンタクトレンズの正しい使い方について教えてください>
目の中に直接入れるコンタクトレンズは医療機器の一つで、法律では「高度管理医療機器」に分類されています。視力矯正のためのレンズだけでなく、瞳の大きさや色を変えて見せる度なしのカラーコンタクトレンズも十数年前から高度管理医療機器です。
<コンタクトレンズの正しい使い方について教えてください>
目の中に直接入れるコンタクトレンズは医療機器の一つで、法律では「高度管理医療機器」に分類されています。視力矯正のためのレンズだけでなく、瞳の大きさや色を変えて見せる度なしのカラーコンタクトレンズも十数年前から高度管理医療機器です。
<赤ら顔の原因について教えてください>
いわゆる赤ら顔にはいくつかの種類と原因があります。生来からの赤ら顔、顔の皮脂の多い部分に生じる「脂漏性皮膚炎」、アレルギー体質と皮膚のバリア機能低下などを伴い生じる「アトピー性皮膚炎」、「ニキビ〈尋常性ざ瘡(そう)〉」、「化粧品などによるかぶれ〈接触性皮膚〉」などが考えられます。
「複雑性PTSD」について教えてください
生命の危険を伴う犯罪や災害、事故などの体験がトラウマ(心的外傷)となり、時間が経過しても突然記憶がよみがえって、不眠や過剰な警戒心などの症状を示す精神的な後遺症をPTSD(心的外傷後ストレス障害)と呼びます。
<アレルギー性鼻炎を合併するぜんそくについて教えてください>
ぜんそくは、気道に慢性的な炎症が生じ、気道が狭くなり過敏になることで、繰り返し起こるせき、喘鳴(ぜんめい)、呼吸困難などを主な症状とする呼吸器疾患です。原因はさまざまですが、アレルギー素因が危険因子の代表格です。
<秋の花粉症やアレルギー症状について教えてください>
秋に、鼻水が出たりくしゃみが出たり、目がかゆくなる。実は、こんな悩みを抱える人は多く、10月ごろになると、花粉症の症状とともにせきが長く続いて来院される患者さんが増えてきます。