2018年2月28日水曜日

慢性頭痛

ゲスト/西さっぽろ脳神経外科クリニック 笹森 孝道 院長

頭痛の原因について教えてください。
 頭痛に悩み、「頭の痛みの原因は何なのか?」「何か悪い病気が隠れているのではないか?」と心配され、病院を訪れる方が増えています。不安は痛みを増強させますので、頭痛に対する正しい理解を得ることが重要です。
 頭痛にはさまざまな種類がありますが、大まかに「怖い頭痛」と「怖くない頭痛」に分けることができます。怖いのは、例えば「くも膜下出血」や「脳腫瘍」といった命にかかわる病気の症状としての頭痛です。われわれ医師は、頭痛の患者さんを診るときは、まず他の重篤な病気が隠れていないかを調べるのに時間をかけます。
 頭痛持ちと呼ばれる方の多くは、怖くない頭痛のケースが大半で、脳に病気がないのに繰り返し症状が起こる「慢性頭痛」と考えられます。先ほどの「怖い頭痛」とは違い、コンピューター断層撮影装置(CT)や磁気共鳴画像装置(MRI)などの画像検査でも異常は出ません。国内では4人に1人が慢性頭痛を患っているとされます。痛みの程度は人それぞれですが、寝込んでしまうほどの痛みなど、日常生活に支障を来す場合もあります。日本では、慢性頭痛が病気であるという認識が薄いため、周囲の理解が得られず、患者さんの苦しみがより大きくなることもあります。

慢性頭痛について教えてください。
 慢性頭痛もまたいくつかに分類されますが、その7〜8割を占め、男女差なく最も多く認められるのが「緊張型頭痛」です。人間の頭は大きく重く、それを支える骨や筋肉には大きな負担がかかります。長時間同じ姿勢でいることや運動不足に加えて、精神的なストレスが引き起こす、背中から肩、首にかけての筋肉のこわばりによる頭痛です。ストレッチ体操やヨガなどで筋肉を和らげることが治療にも予防にも効果的です。
 「片頭痛」も慢性頭痛の一つです。目の奥や側頭部、後頭部などがズキンズキンと痛みます。頭がギューっと締め付けられるように感じたり、吐き気を伴ったりするなど、辛い頭痛の代表といえます。視界にキラキラ光るものが見えるなど、特徴的な前兆を伴うケースもあります。鎮痛剤が効かないほどの痛みに悩まされることも多く厄介ではありますが、それが「いつもの痛み方」であれば、怖くはない(命には別状がない)頭痛です。片頭痛専用の良い薬があり、適切なタイミングで使うと非常に有効です。

人気の投稿

このブログを検索