2013年10月23日水曜日

糖尿病


ゲスト/やまうち内科クリニック 山内 雅夫 院長

糖尿病が怖いといわれるのはなぜですか。
 糖尿病の患者は推定で約890万人、予備軍も含めると約2210万人に上ります。そのうち90%以上が、すい臓から分泌されるインスリン量が低下するか、分泌されてもその作用が十分に働かない2型糖尿病です。
 糖尿病の多くは、ほとんど自覚症を現しません。ひどくなると、初めて「疲れやすい」「喉が異常にかわく」「多尿になった」などの症状を訴え、さまざまな合併症を引き起こします。糖尿病の怖さは糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害など全身に及ぶ合併症にあります。
 糖尿病網膜症は現在、年間4000人が失明する成人の失明原因の第2位です。糖尿病腎症が原因で腎不全に陥り、新たに人工透析治療を受ける患者は現在、年間1万6000人以上に達しています。また、手足にしびれや痛みの出る糖尿病神経障害は、患者にとって非常につらい合併症の一つです。さらに、糖尿病は全身の動脈硬化を早め、心疾患や脳梗塞、下肢動脈閉塞症など命に関わる病気を引き起こす大きな要因にもなります。

糖尿病の治療について教えてください。
 糖尿病の治療は、食事療法と運動療法が基本です。過食や運動不足といった悪習慣を改善しても血糖値を十分にコントロールできない場合、薬物療法が行われます。
 糖尿病の治療薬にはいくつか種類がありますが、2009年に登場したインクレチン関連薬によって治療が新たな段階を迎えました。インクレチン関連薬は、血糖値が高いときだけ作用して正常なときには働かないため、従来薬に比べ、低血糖を起こしにくく、体重増加がないという特徴があります。比較的早期から血糖値を安定させ、合併症の予防にも高い効果が期待されています。
 飲み薬では十分な血糖コントロールが得られない場合は、インスリン注射の出番となります。即効性のインスリン注射を毎食前に打ち、さらに一日中効果が持続する持効型のインスリン注射を1回打つ、1日計4回注射の強化療法が広く行われています。一方、以前は飲み薬の効果が低下してから始めていたインスリン注射を、早期に始める治療も広がってきました。最近では、飲み薬と併用して、持効型のインスリンを1日1回だけ注射する治療法も普及しています。インスリン治療を始める人には簡便で、最も受け入れやすい方法です。

人気の投稿

このブログを検索