2011年11月15日火曜日

関節リウマチ治療の現在

ゲスト/佐川昭リウマチクリニック 佐川 昭 院長

関節リウマチの新しい診断基準が提唱されたと聞きましたが、その内容について教えてください。
 関節リウマチは、免疫の異常による関節の炎症で、腫れや痛みが起こり、進行すると骨が破壊され、関節が変形してしまう病気です。治りにくい病気でしたが、治療の進歩で寛解(症状が落ち着き進行しない状態)も目指せるようになってきました。より効果的な早期治療を可能とする新しい診断基準も年内の導入に向けて日本リウマチ学会などで検討が進められています。
 これまでの診断基準では、ある程度症状が進行した患者さんのデータを基にしており、症状が目立たない早期の患者さんは診断しにくい状況でした。新基準の最大の特徴は、より早期の段階で診断が下せる点です。研究の進展で関節リウマチは発病から3〜4年以内に急速に骨の破壊が進むことが判明し、早期の治療開始が重要と分かってきました。また、新しい検査方法やより効果的な治療薬が登場し、一層、早期の診断と治療開始が求められるようになったのです。

関節リウマチの治療について教えてください。
 薬物療法が中心で、標準的な治療薬は免疫を抑えるメトトレキサートです。日本では使用量が低く抑えられてきましたが、今年2月から十分な量の処方が可能となりました。メトトレキサートで治まらない場合、遺伝子工学の技術で作られた生物学的製剤という新しい薬も併用されるようになりました。炎症を引き起こす「サイトカイン」というタンパク質の働きを抑えるタイプの4種類に加え、免疫をつかさどるT細胞の働きを抑えるタイプも登場し、選択肢が広がりました。効果が高く、寛解に導くことも夢ではなくなりました。これも早期の使用開始が効果的なため、早期診断が重要になります。
 生物学的製剤にはデメリットもあります。それぞれの薬の効果は患者さんによって異なります。効かなければ、違う薬を使うことになります。また、副作用の心配もあります。さらに、3割負担でも月額3〜4万円かかるなど費用が高額です。そのため、関節リウマチの最先端治療として、各患者さんの遺伝子解析(自由診療)により、生物学的製剤の有効性と副作用の出現を事前に判定できるシステムが開発されました。すでに一部では実用化が始まり、患者さん一人一人に最適な薬が使われるようになるなど、治療面での大きな前進となっています。

人気の投稿

このブログを検索