2006年4月26日水曜日

「妊娠中の体重管理」について

ゲスト/札幌東豊病院 菅原正樹 医師

妊娠中の体重管理について教えてください。

 妊娠中の体重管理は、より安全な出産のために重要です。妊娠中にどの程度の体重増加が適正かは、妊娠前の体重によって異なります。
 妊娠前のBMI(ボディー・マス・インデックスの略。「体重(kg)÷身長(m)の2乗」で算出される体格指数値)で、18.5以下の人は9~12kg、25以上の人が5~6kg、その間の人は7~12kg程度の体重増加が許容範囲です。それ以上の体重増加は、妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)や妊娠糖尿病などのリスクを高め、産道に脂肪がついて難産や帝王切開の確率も高くなります。また、分娩(ぶんべん)時の出血量が増加することも多いです。
 逆に、最近のダイエット志向を反映して、妊娠中の体重増加が極端に少ない妊婦さんも増えてきました。妊娠中に必要な栄養をとらないと、妊娠週数に比例して体重の少ない赤ちゃんが生まれる確率が高くなります。体重の増加に気を付けると同時に、極端な食事制限は慎むべきです。

体重管理も含め、妊娠中はどのような点に気を付ければよいでしょうか。

 基本的には規則正しい生活を心掛けることが大切です。妊娠中だけではなく、出産後は赤ちゃんと生活することになりますから、三度の食事時間や就寝時間などが今まで不規則だった人は、子どもにとってより良い環境を作るためにも、生活習慣を見直す必要があるでしょう。
 お腹が大きくなると、動くのが億劫(おっくう)になりますが、特に安静の必要がない場合は積極的に動きましょう。水泳やマタニティービクスなどが流行していますが、特別なことをしなくても散歩やなるべく歩いて移動するなど、日常生活の中で動くように心掛けるといいでしょう。妊娠期間は9カ月の長丁場です。「こうしなくてはいけない」「これをしてはいけいない」と考えるより、無理せずできることから始めましょう。
 体重や栄養の管理については、不安があれば、かかりつけの産院の医師や栄養士に相談し、個々人の状況に応じたアドバイスを受けることをお勧めします。

人気の投稿

このブログを検索