2002年6月26日水曜日

「乳児の発熱」について

ゲスト/札幌東豊病院 若松章夫 医師

乳児の発熱について教えてください。

 乳幼児の体温は大人の体温より一般に高く、36.5~37.5度程度であれば、平熱の範疇(はんちゅう)として考えていいでしょう。それ以上であれば、発熱と考えられます。発熱した場合、真っ先にしてほしいことは、着ている服を1、2枚脱がせる、掛けている布団類を減らすことです。乳児の体温は、周囲の温度に左右されやすく、室温が高かったり、厚着をさせたりすると、体温が上昇することがよくあります。「熱があるようだから、暖かくしなくては」「汗をかかせて熱を下げよう」という方法は間違っています。熱がこもってしまい、かえって熱が下がらなくなります。手足が冷たい場合は靴下などで暖めて、体は薄着にさせて1~2時間様子を見てください。室温も暑過ぎないように、適温に調整してください。夜間の乳児の初めての発熱では、両親が驚いて、救急外来や夜間診療の病院などに駆けつけることも多いのですが、赤ちゃんの調子が悪いときに、バタバタと動くことの方が悪影響を及ぼすことも多いのです。救急外来で別の病気をもらうことも考えられます。機嫌が良く、母乳やミルクをいつも通り飲んでいれば、まず心配ないので、朝まで待ってから、かかりつけの小児科を受診するようにしてください。赤ちゃんが心地よさそうであれば、ジェルタイプの冷却シートや水まくらなどで、おでこや頭を冷やしてあげてもいいでしょう。また、生後3カ月程度までは解熱剤を使わない方がいいと考えられます。熱が下がり過ぎることによる影響の方が心配です。

赤ちゃんの発熱の原因は何だと考えられますか。

 たいていの場合は風邪です。乳児は母親から免疫を受け継いでいるので、生後しばらくは風邪をひかないと考えられていますが、実際にはひきます。兄、姉が風邪のウイルスを家に持ち込み、接触すれば感染する可能性もぐっと上がります。「乳児だから免疫がある」と過信せず、感染者との接触や人ごみを避け、抵抗力の弱い赤ちゃんを守ってあげてください。

乳児の発熱で特に気を付けることは何ですか。

 生後3カ月未満の乳児の発熱の場合、肺炎、敗血症、髄膜炎、尿路感染症などの重篤な病気が隠れていることがあります。夜間に発熱し、朝になって症状が落ち着いた状態であっても、必ず小児専門医を受診してください。

人気の投稿

このブログを検索