2018年10月10日水曜日

よくある皮膚のできもの

ゲスト/医療法人藻友会 いしやま形成外科クリニック 石山 誠一郎 院長

形成外科でよく扱う皮膚のできものについて教えてください。
 高齢者において必発といっていいほどありふれた皮膚のできものに「脂漏性角化症」があります。老人性イボとも呼ばれ、30代以降の男女にみられる皮膚の老化現象の一種です。皮膚にダメージを与える紫外線や、摩擦刺激などが原因と考えられます。日光を浴びやすい顔、特に頬やこめかみに発生することが多く、短髪の方であれば側頭部など髪の毛の中にも多発します。形状は淡褐色から黒色で、扁平(へんぺい)または半球状に盛り上がり、表面がザラザラしてきます。大きさは1mm程度の小さなものから、5cmを超えるような巨大なものまであります。自然に消えることはなく、加齢とともに増大してきます。洗顔や髭剃(ひげそ)りの際に引っかかり、出血を繰り返したり、かゆみが出てきたりする場合もあります。
 首の周りのイボも頻度の高い病気です。専門的には「アクロコルドン」と呼ばれます。放っておいても健康上問題になることはあまりないのですが、整容的な問題になるケースが多々あります。例えば、首元が広く開いたシャツを着るのを避けるようになったり、首周りを隠すのにスカーフが手放せなくなったりする方や、ネックレスなどのアクセサリーがイボに引っかかってしまい使えなくなる方がいます。
 顔のシミや首のイボが大きく盛り上がり、数が増えると、実年齢よりも老けた印象を与えると悩まれて相談に来られる方も多いです。

どのような治療を行うのですか。
 治療は、炭酸ガスレーザーの照射や電気メスを使った「電気凝固療法」などにより、患部のできものを削り取る場合がほとんどです。できものが皮膚の奥深くに達している場合などは、切除手術を行うこともあります。ただ、皮膚がんなど深刻な病気との鑑別が困難なものも含まれます。必要に応じて病理組織検査を行うなど、慎重に診断を確定させることが大切です。短期間のうちに全身に脂漏性角化症が多発する場合は、胃がんなどの悪性腫瘍を合併しているサインである可能性があるので、特に注意が必要です。
 脂漏性角化症やイボ、粉瘤(ふんりゅう)、ほくろなどの皮膚のできものは、薬では治せませんので、外科的治療が必要となります。整容的な問題にもつながりがちな顔や首のできものの治療は、まず形成外科で診察を受けることをお勧めします。

人気の投稿

このブログを検索