2006年12月13日水曜日

「冬期間の痛み」について

ゲスト/円山リラクリニック 森田 裕子 医師

冬期間に生じる「痛み」について教えてください。

 痛みの種類には、急性のものと、神経痛など慢性のものがありますが、どちらも冬期間は増える傾向にあります。まず急性の痛みの原因として多いのは、転倒による打撲やぎっくり腰などのほか、雪道を歩くことによって筋肉に緊張を強いられたり、滑って不自然な力が入るなどです。また、慢性的な痛みの原因としては、寒さによる冷えによって、もともと持っていた関節リウマチ、変形性関節症、神経痛、頭痛などの症状が悪くなることが考えられます。
 骨折などの外傷は整形外科の受診をお勧めしますが、筋肉の凝りやリンパ管や血行の不良、原因がはっきりしない痛みに関しては、「痛みの治療」をするペインクリニックを受診するか、かかりつけの医師に早めに相談することをお勧めします。早めに治療を始めることにより悪化を抑えることが重要です。

痛みの治療法について教えてください。

 神経ブロック治療や中国鍼(はり)を使用した鍼治療、鍼に低周波通電を行って刺激を与える鍼電極低周波治療、体の内部まで温めて血行を良くすることにより痛みを和らげる光線療法、漢方薬の処方などもあります。神経ブロックとは痛みの伝達に関係する知覚神経や交感神経の周辺に局所麻酔薬を注射する方法です。その注射により、痛みを一時的に遮断し、交感神経の緊張を緩めることで血流を改善し、局所にたまった老廃物の排せつを促して痛みを軽減させる治療法です。これらの治療を個々の症状や痛みの原因に合わせて行います。
 自身でできる痛みの緩和法としては、急性の痛みには冷やしたり湿布することなどがあり、慢性の痛みには蒸しタオルやカイロで温めることなどがあります。
 冬期間の外出では、滑らない靴をはく、つえを活用する、体を冷やさない服装をすることなども大切です。特に、冬に外出機会が減って筋力が低下してしまうと転倒することも多くなるので、軽いストレッチを行ったり、ショッピングモールなどの暖かい場所で多めに歩くなど、日常の中で適度に体を動かすことも効果的です。

人気の投稿

このブログを検索