2004年4月28日水曜日

「糖尿病と生活習慣病」について

ゲスト/大通り内科クリニック 小森 克俊 医師

糖尿病と生活習慣病について教えてください。

 日本人の3大死因のうち、がんを除く、脳血管障害と心疾患は動脈硬化を基盤としている場合が多く、その原因となるのは、糖尿病、高血圧、高脂血症などの生活習慣病です。さらに喫煙やストレスなどの危険因子が加わると、生活習慣病の程度は軽くても、複合的に動脈硬化の危険性が高まります。中でも糖尿病患者はここ数年で急増し、1997年(平成9年)の調査では、糖尿病の疑いがある人は全国で690万人、糖尿病の可能性が否定できない人は680万人。2002年(平成14年)には、疑いがある人は740万人、可能性が否定できない人は880万人。予備軍を含めて患者数は5年間で250万人増えています。これは成人の6.3人に1人が糖尿病の危険を抱えている計算です。

予防法を紹介してください。

 糖尿病の主な原因は、食生活の欧米化による動物性脂肪の取り過ぎや運動不足です。健康維持には、糖質が60%程度、脂肪分とタンパク質がそれぞれ20~25%程度の食事が理想的ですが、これは米や野菜、魚を中心とした一般的な和食の数値です。昔からこのような食事を続けてきた日本人は、欧米人に比べてすい臓から分泌されるインスリンの量が少なく、元来糖尿病になりやすい体質を受け継いでいるといえます。肥満、高血圧、甘いもの、アルコール、高脂肪の食事を好む人は予備軍です。ただし、同じ生活をしても体質的に病気になる人とならない人がいるので、近親者に糖尿病患者がいる場合は要注意です。糖尿病を患うと、動脈硬化のほかに腎不全、網膜症、神経障害など合併症の危険もあります。アメリカでは、3千人の糖尿病予備軍に対するテストで、繊維質の多い食事と週に2.5時間の運動をした千人が、何もしなかった千人に比べて、糖尿病の発症率が50%以下だったという報告がなされています。薬を飲んだそのほかの千人の発症率はその中間の数値でした。健康で長生きするためには、まず自分が予備軍かどうかを知り、生活習慣を改善することが大切。40歳を過ぎたら、年に1度は専門医の検査を受けることをお勧めします。

人気の投稿

このブログを検索