2002年2月23日土曜日

「ノロウイルス感染症」について

ゲスト/岡本病院 松浦 信博 医師

ノロウイルス感染症について教えてください。

 1968年に米国オハイオ州ノーウォークの小学校で、急性胃腸炎の集団感染が発生し、ウイルスが発見され、ノーウォークウイルスと呼ばれていました。その後研究が進み、小型球形ウイルスと呼ばれるようになり、ノロウイルスとして正式に命名されたのは2002年です。集団感染で死者が出るなどして注目されていますが、昨年まで死亡例の報告はゼロでした。感染した場合、症状としては、吐き気、嘔吐(おうと)、下痢、腹痛、発熱があり、たいていの場合1~2日で症状が治まります。子どもには嘔吐、大人には下痢が多く見られます。また、感染してもまったく症状の現れない人もいます。
 感染源としては、汚染されたカキなどの二枚貝を生または十分に加熱しないで食べた場合や、調理師や主婦などの食品取扱者が感染し、その人を介して汚染した食品を食べた場合、感染者の便や吐物から二次感染する場合などがあげられます。少量でも感染し、症状が治まっても2~3週間はウイルスを排出します。

治療と予防について教えてください。

 この感染症に効果のある薬品は今のところありません。嘔吐、下痢があったら早めに受診し、症状が治まるまで安静に過ごしてください。小さなお子さんやお年寄りは、嘔吐、下痢で脱水症状にならないよう、小まめに水分を補給してください。
 二次感染防止のためには、徹底した手洗いが有効です。帰宅したら、トイレの後、調理の前、食事の前、必ず石けんで手を洗ってください。また、患者の吐物に素手で触れないように注意しましょう。ノロウイルスには塩素系の漂白剤が有効です。吐いた場所や便が付いた場所を、100倍に薄めた漂白剤を染み込ませたペーパータオルでふき、30分ほどしたら水ふきしましょう。吐物や便で汚れた衣類、寝具なども、漂白剤で消毒してから洗濯します。下痢をしている場合は最後に入浴するか、シャワーだけにして、お尻を石けんでよく洗います。また、嘔吐や下痢症状がある人とタオルなどを共用しないようにしましょう。

人気の投稿

このブログを検索