2016年2月26日金曜日

妊娠・出産とおしりの病気


ゲスト/札幌いしやま病院 川村 麻衣子 医局長

妊娠中や出産後に痔(じ)になりやすいのはなぜですか。
 妊娠、出産を経験すると、痔になったり、痔を悪化させたり、おしりの病気に悩まされる女性は少なくありません。
 妊娠で悪化する痔で最も多いのは痔核(いぼ痔)です。妊娠による子宮の増大で、肛門周辺の血管が圧迫されて、うっ血するのが主な原因です。また、同じく子宮の増大による腸管の圧迫や、女性ホルモンのバランスの変化などにより、これまで便秘体質ではなかった人でも便秘がちになることが多く、結果、硬くなった便を出そうと強くいきんで、肛門の出口付近が切れる裂肛(切れ痔)も発症しやすくなります。
 出産に伴うものでは、分娩時のいきみで痔が悪化するケースが多いです。妊娠中に腫れぼったくなっていた痔核が、分娩時にさらに腫れて、脱肛気味になることもよくあります。また、出産後は赤ちゃんの世話による睡眠不足やストレスで便秘がちになることに加え、母乳育児では体内の水分が母乳に吸収されるため、便が硬くなりやすくなり、痔を発症しやすい傾向にあります。

予防法や対処法について教えてください
 妊娠中の便秘対策は、こまめな水分補給を意識したり、食事内容を見直して、豆類・きのこ類・野菜類など食物繊維が豊富な食材を取るように心掛けましょう。また、排便時にはトイレットペーパーで強く拭くのではなく、勢いを弱めたトイレシャワーなどを使い、少ない刺激で洗い流しましょう。肛門周辺を清潔に保ち、長い時間力むような動作をしないこと、血行を良くするために、入浴や半身浴をして体を温めたり、体調が良い時は、ウォーキングなど適度な運動をすることも便秘の予防に有効です。
 妊娠中は、痔の手術治療は原則としてできませんので、主に座薬などによる保存治療と便秘改善などの生活指導が中心となります。痔の市販薬を自己判断で使うのは控え、医師に相談して妊娠中、出産後でも使える薬を処方してもらうと安心です。産後、痔の症状は少しずつ改善していくことが多いですが、ある程度以上悪い状態のものは、今後のために通院による治療や手術・入院による治療をお勧めするケースもあります。この次の妊娠、出産の時、さらに悪化することが十分に予想されるからです。手術の方法も年々改良されてきて楽に、短期間で完治するようになっています。

人気の投稿

このブログを検索