2014年8月27日水曜日

足のしびれ


ゲスト/札幌宮の沢脳神経外科病院 村上 友宏 医師

足のしびれの原因にはどのようなものがありますか。
 足のしびれの症状は実にさまざまです。足と床の間に何か一枚あるような、あるいは靴を履いていても砂利の上を歩いているような感覚、また、ジンジンやピリピリとしたしびれ感、足の裏から足指先にかけての痛み、冷え、火照りを訴える人もいます。
 足にしびれや痛みなどの知覚障害が出る病気はいくつか考えられます。例えば、背骨には脊柱管と呼ばれる神経の通路があります。腰の脊柱管が何らかの原因で狭くなったものが腰部脊柱管狭窄(きょうさく)症で、神経が圧迫されて足のしびれや冷えが起きます。足根(そくこん)管症候群は、内くるぶしとかかとの間にある足根管という狭いトンネルで、神経が圧迫されることで起きる病気です。かかとを除く足の裏全体のしびれや痛みが症状で、入浴したり布団に入ると痛みが増強するのが特徴です。また、眠りに入る時、主にふくらはぎの内側に虫がはうような不快感を覚え、足を動かさずにはいられないというむずむず脚症候群があります。不眠の原因になるためQOL(生活の質)を著しく低下させます。
 このほかには、糖尿病による末梢(まっしょう)神経障害、足の血管に動脈硬化が起こる閉塞性動脈硬化症の可能性も考えられます。 頸椎(けいつい)で神経の圧迫がある場合にも足のしびれや感覚が鈍くなるといった症状が出ることがあり注意が必要です。

足のしびれの検査、診断について教えてください。
 しびれは神経がどこかで圧迫されていたり、神経自体が傷ついたり、血液の流れが滞っていたりするときなどに起こります。脳や頸椎、腰椎の神経の検査には、エックス線やコンピューター断層撮影(CT)、磁気共鳴画像装置(MRI)が有用ですが、足根管症候群などでは画像検査で異常がないことも多く、神経の伝達速度を調べる神経伝導検査を行うこともあります。また、CAVIという血管の動脈硬化検査で血液の流れを確認することもありますし、糖尿病の診断には採血が必要です。
 足のしびれの原因を突き止め、治療を正しく進めるためには、これらの検査も大切ですが、医師による診察の神経所見が決め手となります。いつから、どの場所にどんな症状があるのかを医師にしっかり伝えて的確な診断をしてもらいましょう。

人気の投稿

このブログを検索