2010年4月28日水曜日

「むずむず脚症候群」

ゲスト/つちだ消化器循環器内科 土田 敏之 医師

むずむず脚症候群について教えてください。
 文字通り脚がむずむずする、ピリピリする、ピクピクする、火照る、かゆい、じんじんする、虫がはっているような感覚、かきむしりたくなる衝動、電気が流れている感じなどが主な症状です。このような脚の不快感に耐えられず、脚を動かさずにはいられないという状態になってきます。夕方から夜間にかけて出やすく、ぐっすり眠れない、寝ていても途中で目が覚めてしまうことも多く、睡眠障害になったり、睡眠不足で疲れやすく、ストレスがたまり、生活の質が低下するおそれがあります。
 また、日中でもバス、電車、飛行機での移動中、講義や講演会、授業中、仕事中、病院の待合室など、脚を動かせずじっとせざるを得ない時に症状が起きやすくなります。

原因は? 治療方法はありますか
 じっとしている状態でも何かに熱中したり、立ち上がって動き始めると気にならなくなるものです。むずむず脚症候群は100人中2~5人いると推測されています。40代以降に多く、男性よりは女性に多いと思われます。原因はまだ、解明されていない部分が多い疾患ですが、有力な説として脳内の神経伝達物質の一つであるドーパミンの機能障害や、鉄不足が関係しているのではないかといわれています。
ドーパミンは、運動機能を円滑にするために欠かせない物質です。鉄はドーパミンを作る過程で必要とされます。鉄が不足するとドーパミンがうまく合成されず症状を引き起こすのではないかと考えられています。ほかに、腎臓病、妊娠、糖尿病、パーキンソン病、関節リウマチ、薬の副作用などが原因として考えられています。
 症状を軽減するには、コーヒーや緑茶など、睡眠の障害になるカフェインの摂取を控えます。アルコールやタバコも症状を悪化させます。鉄分を意識したバランスのよい食事を取ることも大切です。 また、ウオーキングなどの適度な運動、就寝前のストレッチやマッサージなど、筋肉をほぐしてから就寝するのもいいでしょう。
 それでも改善しないようでしたら、最近は効果が期待できる治療薬もあるので、症状がひどくなる前に医師に相談することをお勧めします。

人気の投稿

このブログを検索