2007年11月28日水曜日

「肛門痛」について

ゲスト/札幌いしやま病院 樽見 研 医師

肛門痛とは、どのような病気ですか。

 直腸肛門部や周辺に明らかな病変がないにもかかわらず、肛門周辺に痛みを感じることがあります。肛門周辺に痛みを感じる病気としては、裂肛(切れ痔)、痔ろう、肛門周囲膿瘍(のうよう)、直腸がんなどがありますが、これらの病気に共通しているのは、排便時に痛みを伴う、腫れ、出血、便秘や下痢などほかの症状があるということです。それらがなく単に「肛門周辺だけが痛い」という症状で受診する人が増えていますが、このようなケースを肛門痛と呼んでいます。特に50代以上の女性に多く、たいていの場合痔ではないかと疑って病院を訪れます。問診や触診、エコーなどを行い、ほかの病気の可能性を否定します。女性の場合は婦人科系、男性の場合は泌尿器科系の病気が隠れている場合もあるので、慎重に診断します。

肛門痛の症状と治療法を教えてください。

 肛門痛の痛みの感じ方は人それぞれで、ズキンズキンとする、ピリピリする、重苦しい、肛門に違和感があるなどです。原因としては、肛門周辺の神経痛であると考えられます。肛門痛は、消炎鎮痛剤やぬり薬の効果があまり望めません。いつまでも痛みがなくならず、慢性化することも珍しくありません。
 ストレスが原因であることも多いので、比較的効果があるのは、抗うつ剤、安定剤などの服用です。心療内科によるアプローチで症状が改善することもあります。神経ブロック注射や理学療法が有効なケースもあります。また、受診したことで、がんなどの重大な病変がないと分かり、安心した途端に痛みが消失することもあります。
 日常生活の中では、同じ姿勢で座り続けたり、患部を冷やしたりすると痛みが出やすくなります。神経痛ですから、入浴などで患部を温めると痛みが緩和されることが多いです。運動不足の改善や、ストレス解消のために趣味を持つなど、生活環境を変えただけで、うそのように治まることもあります。ただし、大きな病気が隠れている可能性もあるので、自己診断は禁物です。肛門に痛みを感じたら、早めに専門医を受診してください。

人気の投稿

このブログを検索