2007年7月25日水曜日

「麻疹(ましん)」について

ゲスト/つちだ消化器循環器内科 土田 敏之

麻疹について教えてください。

 「麻疹」は、一般的に「はしか」と呼ばれる、麻疹ウィルスの飛沫(ひまつ)感染によって発症する疾患です。感染力が非常に強く、抗体を持たない人がウィルスに接すると、90%以上の確率で感染します。流行する時期は春から夏にかけてで、感染すると、まず発熱、咳、鼻汁といった風邪症状が起こり、3~4日おいて全身に赤い発疹(はっしん)が出ます。風邪症状から発疹が消えるまでの期間は、感染力があります。
 麻疹から肺炎や脳炎といった合併症が起きることもあります。頭痛を訴えたり、激しい嘔吐(おうと)などの症状があるときは、脳炎の可能性、呼吸が苦しい時は肺炎の可能性が疑われます。いずれの場合も早急に病院へ行ってください。脳炎は麻疹が治癒して、外出許可がおりてからも、1000人中1人程度の割合で発症します。
 麻疹の予防法としては、ワクチンが唯一です。また、友達や家族など身近に麻疹患者が発生した場合は、72時間以内にワクチンを打てば発症の確率を下げることが出来ます。
 本州では昨年末から流行しており、5月から道内でも流行の兆しがみられます。一昨年まで麻疹ワクチンは一回接種でしたが、打ち忘れ防止、また一回では免疫が弱かった場合も考慮し、免疫を上げるために昨年から二回接種になりました。二回目は幼稚園年長のお子さん対象で、無料で打てるのですが、接種に来るお子さんは二割程度です。近年麻疹発症者が少なく、接触する機会が減ったため追加免疫を得にくく、一歳で得た免疫が10年で消えてしまう人もいます。その場合、ワクチン効果は10年と考えることになります。アメリカでは二回接種で、発症者は年間100人以下に抑えられています。二回目のワクチンを早めに受けることをお勧めします。
 ただし、ステロイドや免疫を抑制する薬を服用中の場合はワクチンを打てません。詳しくは担当医にご相談下さい。D3型とD5型が今まで日本で流行していた麻疹のタイプでしたが、韓国や中国で流行するH1型が日本に入ってきました。寒い時期にも発生し、大人もかかりやすい特徴があります。このH1型にも現在の予防接種は効果があります。

人気の投稿

このブログを検索