2005年9月28日水曜日

「網膜はく離」について

ゲスト/あびこ眼科クリニック 安孫子 徹 医師 

網膜はく離について教えてください。

 網膜とは、眼球壁の内膜で、カメラのフィルムに相当する部分です。光を感じる感覚網膜が、その土台となる網膜色素上皮からはがれるのが、網膜はく離です。網膜はく離が生じると、はく離部分に対応する視野が見えにくくなり、網膜の中央部分である黄斑まではがれると著しく視力が低下します。網膜はく離の原因で代表的なものは、網膜の裂孔(裂け目)から眼球内の水分が網膜の後ろに流れ込み、はがれていく裂孔原性網膜はく離です。眼球内の大部分は硝子(しょうし)体という無色透明のゼリー状の組織で占められていますが、加齢とともに液体となって収縮していきます。網膜の変性などで硝子体と網膜が強く癒着している部位があると、収縮する硝子体に網膜が引っ張られ、引き裂かれて裂孔となり、網膜はく離につながります。硝子体には加齢により濁りが生じ、糸くずやリング状の黒い影がヒラヒラ見えることがあります。これは飛蚊(ひぶん)症といい、多くは生理的なもので心配いりませんが、網膜裂孔が生じるときに網膜血管が切れて出血したり、裂孔を通して色素上皮細胞が硝子体中に飛散すると、飛蚊症が極度に増加します。

裂孔原性網膜はく離の治療について教えてください。

 網膜裂孔の原因となった硝子体の網膜牽引(けんいん)を緩めて、網膜の後ろにたまった液体を排出し、裂孔をふさいで治療します。方法としては、眼球の外側からシリコン性のバンドを縫い付けて眼球壁を内陥させるやり方と、眼球内部に手術器具を挿入し、硝子体を切除し、眼内にガスを注入するやり方があります。いずれも入院しての治療になります。網膜はく離が生じる前の網膜裂孔の段階で発見できれば、レーザー網膜光凝固術によって、裂孔周囲を固着させ、網膜はく離を予防することができます。入院の必要もなく、外来治療によって短時間で行うことが可能です。
 飛蚊症が極端に強まった人、あるいは網膜周辺の変性を伴うことの多い強度の近視の人は、ぜひ一度、眼科専門医による眼底検査を受け、網膜はく離の予防に努めましょう。

人気の投稿

このブログを検索