2004年11月24日水曜日

「白内障」について

ゲスト/大橋眼科 大橋 勉 医師

白内障の症状、治療について教えてください。

 白内障は瞳の後ろにあるレンズ(水晶体)が濁るために起きる視力障害です。若い人に見られることもありますが、40歳以上の方に多く、もっとも多いのが加齢に伴う老人性白内障です。症状としては、眼(め)のかすみ、ガスのかかったような視力低下、明るい場所で見えにくいなどの自覚症状があります。治療には主に点眼薬が投与されますが、老化現象の一つなので、最終的には手術が必要になります。

白内障の手術はどのようなものですか。

 日本で行われている白内障の手術は年間80万件、すべての眼科手術の約8割に及ぶといわれております。現在もっとも行われている手術法は、水晶体を包んでいる袋を残し、袋の中の濁りを超音波で細かくして取り除き、その袋の中に人工レンズを挿入するものです。安全性の高い手術ですが、それぞれの眼によって症状、程度、状況が違うため、同じ白内障の手術でも、手術の難易度に差があります。手術のしにくい眼としては、小さい眼や奥眼(おくめ)、角膜の濁りがある眼、袋を支えている毛様体筋が弱い眼などが挙げられます。もっとも合併症が起きやすいのは、進行して真っ白になった白内障です。進行した白内障の濁りは非常に固く、超音波で細かくすることが難しかったり、袋を支える毛様体筋が弱くなっていることが多く、このため、袋が破れて、濁りが眼の中に落下するというような合併症が起こる可能性が高くなります。
 片方の視力が良いため、もう片方の進行した白内障を放置されている方が、最近多くいらっしゃいます。進行は左右バラバラということも多いので、「片方見えるから、まだまだ大丈夫」と放っておかず、早めに検査を受け、治療することをお勧めします。白内障手術の重度の合併症としては、眼内でばい菌が繁殖し、網膜自体が機能しなくなり、失明に至るケースがあります。これは数千人に1人というごく珍しい症状です。しかし、リスクを最小限に抑えるためにも、白内障があまり進行していないうちに手術を受けることをお勧めします。

人気の投稿

このブログを検索