2003年8月27日水曜日

「前立腺肥大症」について

ゲスト/芸術の森泌尿器科 斉藤 誠一 医師

中高年男性が心配する病気の一つに、前立腺肥大症がありますね。

 前立腺肥大症は50歳を過ぎた男性なら、覚悟しておかなければならない病気です。夜トイレに頻繁に起きるようになったり、排尿の勢いが弱くなったり、排尿後、尿がまだ残っている感じがしたり、排尿開始時に息んだりするようになったりというのが初期症状です。初期なら薬で症状が軽くなりますが、いずれは薬も効かなくなります。何度も治療する時間や医療費負担を考えると、早い時期からの手術も検討に値します。医療保険制度に個人差がある米国では、薬による治療は高額になるため、手術を選ぶ人がほとんどです。かつては薬が効かなくなると、電気メスによる内視鏡手術しか選択肢がありませんでしたが、現在はいろいろな治療法があり、患者さんに応じた方法を選ぶことができます。その中の一つに、入院せずに外来で比較的簡単にできる高温度治療がありますが、効果が長続きしないことが問題点です。

新しい治療法としてはどんなものがありますか。

 現在の主流は電気メスで前立腺を削り取り、「土管」の掃除をすることですが、おしっこの管を入れて数日の入院が必要です。また、場合によっては手術中や退院後に大量に出血することもあります。電気メス以外では、ホルミウムレーザーによる手術があります。比較的安全に前立腺を削り取り、入院期間も短縮できる方法です。かつてのレーザーは、やけどをつくり、また、おしっこの管を数日入れておかなければなりませんでした。しかし、ホルミウムレーザーは電気メスと同様に前立腺を出血なく削り取ることができます。特に大きな前立腺には有効です。出血が少ないため、おしっこの管を早く抜くことができ、早期の退院が可能になりました。また、電気メスによる手術と違い、手術中に水が体内に入って気分が悪くなったり、血圧が下がるなどの問題もありません。削り取った前立腺の組織のがん検査も可能です。ただし、手術時間は若干長くかかります。ともかく現在、前立腺肥大症で治療を受けている方で、血液検査でPSA値が高いなどのがんの疑いが無く、頻尿などで自分自身が不便を感じている場合でなければ、焦る必要はありません。主治医とよく話し合い、都合の良い時期に、一番適した治療方法を選択してください。

2003年8月20日水曜日

「医療ピーリング」について

ゲスト/森皮フ科医院 森 尚隆 医師

医療で行うピーリングについて教えてください。

 正常な肌は、表皮の基底層で生まれた表皮細胞が角質層に達し、最終的に垢(あか)となってはがれ落ちる周期が約28日間といわれています。しかし、その周期(ターンオーバー)が乱れると、古い角質が肌の表面に徐々に蓄積され厚くなり、ニキビ跡・角質肥厚・毛穴の詰まりなど、さまざまな皮膚トラブルの原因になります。ピーリングは、古い角質を剥離(はくり)させることによって、新陳代謝を促進し、皮膚が本来持つ修復能力を利用して、新しく柔らかい角質細胞の形成、すなわち肌の生まれ変わりを促す施術です。

ピーリング治療法としてどのようなものがありますか。

 代表的な治療法として「ケミカルピーリング」があります。AHAと呼ばれる酸性の液体を皮膚に塗り、皮膚表面の角質層を傷が残らないようにはがすものです。AHAは、サトウキビ、ヨーグルト、リンゴなど自然界にも存在する酸で、フルーツ酸とも呼ばれています。古い角質を取り除くと、新しい角質細胞が形成されます。この施術を1週間に1度、何度か繰り返すと、ニキビや毛穴の汚れ、肌のくすみなどが改善され、化粧のりが良くなります。定期的に行うことによって、皮膚のターンオーバーが正常になり、毛穴が詰まりにくくトラブルの少ない肌に改善されます。また、ニキビに対しても大変有効な治療法です。ほかに酸を使用しない新しいタイプのピーリングで、機械を使用する「ダイヤモンドトーン」という治療法もあります。古い角質や毛穴の黒ずみの除去、ニキビ跡の修復、角質のトラブルによるシミなどに効果を発揮します。ダイヤモンドの粒子が付いたバーで皮膚をなぞり、吸引しながら肌表面の角質を削っていくものです。痛みもなく、ほとんどの肌タイプに対応できます。さらに「イオン導入」という治療を併用するとより効果が期待できます。肌の奥まで届きにくい、ビタミンCやプラセンタエキスなどの有効成分を微弱電流でイオン化し、真皮層まで浸透させます。ご紹介した治療は保険適用外なので、専門医によく相談してください。

2003年8月13日水曜日

「肥満」について

ゲスト/つちだ消化器循環器内科 土田 敏之 医師

肥満の問題点について教えてください。

 肥満はさまざまな生活習慣病の原因になります。肥満に合併する健康障害として、糖尿病、高脂血症、高血圧、痛風、狭心症、心筋梗塞(こうそく)、脳梗塞、睡眠時無呼吸症候群、脂肪肝、膝(ひざ)関節症・腰痛症、月経異常などが挙げられます。健康に過ごすためには、適正な体重を維持することが大切です。肥満症の人には、そのようになる原因があります。まず挙げられるのが、加齢とともに若いころほどのエネルギーを必要としなくなっているのに以前と同様の食事をしていること。中年以降急激に太る人が多いのはこのためです。外食や付き合い、接待などでカロリーの高い食事をしている。ストレス解消のための過食も肥満の要因です。また、食事の習慣として、早食い、つまみ食い、ドカ食いなどは食べ過ぎの原因になります。夜遅くの食事、おやつやアルコールの取り過ぎ、もったいないと残り物を食べてしまう、運動不足なども肥満症の人に多くみられます。さらに、親や家族が太っている場合は、太りやすい体質や習慣を受け継いでいると考えられます。

上手な肥満解消の方法を教えてください。

 「1カ月で10kgやせる」というような、極端なダイエットは体に負担を掛け、健康を害したり、大幅なリバウンドを招くことにもなりかねません。健康的に体重を減らそうと思ったら、以下の3つの大原則を頭に入れてください。第1に、摂取カロリーを消費カロリーより減らす。入ってくるカロリーが出て行くカロリーを下回れば、人間の体は体脂肪を分解燃焼して補てんしようとします。1日2500kcal取っていた人が、1800kcalに減らせば、700kcalの体脂肪が燃焼され、これを10日続ければ7000kcal、約1kgの減量になります。次に、運動だけでやせるのはまず不可能と考えてください。体重を減らすほどの運動量は、仮にできたとしても継続することが難しいのです。そして最後に、以上2点から考えて、生活習慣を見直すことがダイエットの秘訣であるとわかります。腹八分目以下の食事量に徹し、階段を利用するなど日常的に体を動かすことを心掛けることです。

2003年8月6日水曜日

「大腿(たい)骨頚(けい)部骨折」について

ゲスト/紺野整形外科クリニック 紺野拓志 医師

大腿骨頚部骨折について教えてください。

 大腿骨が骨盤につながる部位が大腿骨頚部で、この部分を骨折するのは、ほとんどが高齢者です。男性にも起こりますが、特に女性が多く、その背景には骨粗しょう症によって骨がもろく折れやすくなっていることが挙げられます。高齢者が大腿骨頚部を骨折し、それを契機に寝たきりになる例も多く、大きな問題となっています。骨折のきっかけはほとんどが転倒です。転ぶなどして、大腿骨頚部に痛みを感じたら、すぐに専門医を受診してください。大腿骨頚部骨折であれば、できる限り早く手術を受けてください。可能であれば、骨折した当日に手術を受けることをお勧めします。手術をしないまま時間が経てば経つほど、治癒に時間がかかり、寝たきりになってしまう確率も高くなります。手術自体は決して難しいものではなく、患者の負担も比較的軽く済みます。術後、麻酔が覚めたら自力でトイレまで行けるように努力してください。そして、早い時期に積極的にリハビリに取り組みましょう。「自分で歩く」という強い意志が、寝たきりを回避することにつながります。順調であれば、1~2カ月で退院することができます。

大腿骨頚部骨折を防ぐにはどうしたら良いですか。

 とにかく転んだり、つまずかないことが一番の予防です。転倒する場所として、足場の悪い野外を想像しがちですが、実際には家の中の転倒で骨折することが多いのです。掃除機のコードや座布団につまずいたり、新聞紙や玄関マットで滑ったり、ふろ場で転ぶなどして、骨折する例が多く報告されています。普段から家の中の整理整頓を心掛け、できれば手すりを付けたり段差を減らすようにしましょう。風邪などで体調を崩したときは、家の中でも慎重に歩くようにしましょう。また、普段からカルシウムとビタミン豊富な食事を心掛け、適度な運動をして、骨粗しょう症を防ぐことも大切です。関節に痛みのある人は、水中ウオーキングのような負担の掛からない運動がいいでしょう。積極的に動くことによって筋力が付けば、骨折の予防にもなります。

人気の投稿

このブログを検索